本講座を受講するには、申し込み後ログインをしてください
(受講可能な期間はページ内「講座内容」をご確認ください)

オンデマンド: 配信中

視聴期限 : 2025年01月06日 16:00

【小鼓編】はじめての能楽・能楽が楽しくなる講座 文化/芸術

単品¥2,200(税込)

この講座は2024年12月26日 16時00分に申込終了予定です。

【能楽講座シリーズ】<小鼓編>
能楽のなかで育った楽器「小鼓」の“基礎知識”を
実演とともにコンパクトに解説

本講座は、全6編ある「はじめての能楽・能楽が楽しくなる講座」シリーズの【小鼓編】です。

今から650年前に観阿弥、世阿弥によって大成された日本の伝統芸能「能楽」は、「謡い・舞い」「囃子」とでストーリーがすすんでいく現代のミュージカルのような芸能。「能楽」の囃子方におけるリズム担当である、小鼓方大倉流能楽師 田邊恭資先生が「小鼓」の“基礎知識”や“役割”などを実演とともにわかりやすくレクチャーします。100年は人生をともにできるという「小鼓」の道具としての魅力、上手く打つことができるようになるためのポイントなどをわかりやすく解説。本講座のために選んだ曲での田邊先生による実演も必見です。


「能楽」を楽しむコツのひとつは、難しく考えず、“想像力にまかせて観る”ということ。そのために必要な基礎知識を身につけるだけで深い意味を追いかけるより、楽しみながらだんだんと理解できるようになってくると言います。

「能楽のことはほとんどわからない」「能を観てみたが理解できなかった」という能楽初心者の方から、「能楽のことをもっと知りたい」「能楽を習ってみたい」という中級者の方まで、「能楽」が楽しくなるためのポイントをわかりやすく整理。実際の動きを見ながら学ぶことができます。まずは気軽に楽しく日本の美しい伝統文化について学んでみませんか?

講座内容

配信期間:
2023年2月24日(金)12:00~2025年1月6日(月)16:00

  • 本講座は、「はじめての能楽・能楽が楽しくなる講座」シリーズの【謡・仕舞編】です。
    「能楽講座シリーズ」を全編まとめて受講したい方には、お得なパッケージコースがございます。
    まとめて受講できるパッケージコースはこちら>>【全6編 パッケージコース】
  • 配信期間中は何度でもご視聴いただけます。
        • 受講時間:約30分
        • 受講料金:2,200円(税込)
            • 申込締切:
              2024年12月26日(木)16:00 ※ご好評につき、期間を延長いたしました
            • 講座概要:

【小鼓編|小鼓方大倉流能楽師 田邊恭資】
    • -小鼓とは
    • -基本の構え
    • -基本の打ち方
    • -基本の掛け声
    • -基本の手組
    • -実演「蝉丸 道行」
    • -質問コーナー【小鼓編】

講師プロフィール

田邊恭資
田邊恭資(たなべ きょうすけ)

小鼓方大倉流能楽師。1980年新潟県生まれ。2002年、法政大学法学部を卒業後、2008年、国立能楽堂能楽(三役)養成事業第七期研修を修了後、小鼓方大倉流16世宗家 大倉源次郎氏に師事。これまでに「乱」「獅子」「道成寺」「翁」を披演。国立能楽堂既成者研修講師助手を務める
田邊恭資 公式サイト>



はじめての能楽お稽古実行委員会 主催「はじめての能楽お稽古」

2024年度も開催決定!

本講座の講師から実際に教えてもらうことができる、発表会付き・初心者向けのお稽古企画。「小鼓」「大鼓」「太鼓」「謡と仕舞」のなかから好きなパートを一つ選び、各講師の稽古場で6回のお稽古が受講できます。
詳細はこちら> ※外部サイトへリンクします

講座レビュー・コメント

レビュー・コメント一覧

もっとみる

レビュー・コメントの入力には会員登録が必要です

この講座をシェアする


おすすめ講座