日本人の笑いの原点=落語は、コミュニケーションをラクにする極意の宝庫⁉
「あの時こう言って(して)いれば… 」 の “人間関係あるある” に林家彦いち師匠が切り込む、人気講座第2弾!
本講座は、オンラインで会場イベントを視聴できる「オンライン視聴」になります。 東京で開催予定の対面(リアル)会場イベント での参加をご希望の方は 【会場イベント】 よりお申込みください。
あの日あの時、 「こうしていれば… ( ああ言わなければ… ) 」 違った未来(違った自分)になっていたかもしれない…。 そんなほろ苦い思い出は、誰にでもありますよね。
日常の小さな出来事や偶然から学ぶ “人と人” のつながりの妙。 日本人の笑いの原点=落語のエピソードをもとに新作落語家・林家彦いちが、現代を生きる私たちのコミュニケーションの実態に切り込む、学びと笑いの大好評講座第2弾!
今回は、 「伝える力」 にフォーカス 。 新作落語 『青畳の女(ひと) 』 を通じて、誰にでもある “甘ずっぱい初恋” や “心に残るワスレモノ” 、柔道でいうところの 「1本」 にはあと一歩及ばず、惜しさ故の後悔が残る 「技あり」 だった… そんなほろ苦い思い出をあえて振り返り、前に進むためのヒントを探ります。 第1弾で実施した 、彦いち師匠から受講者の方への 「お題」 公開トークも好評につき今回は大幅ボリュームアップ。みなさまからの 「ほろ苦・技ありエピソード」 をタップリ! 彦いち節でツッコミます!日々の 「後悔や心残り」 、 「たらればモヤモヤ」 を、落語ならではの笑いと学びに変え、 「もっと伝える力」 「コミュニケーション力」 を磨く一歩を、今こそ楽しく踏み出してみませんか?
【あなたの 「後悔」 エピソードを大募集!】
「 あの時こう言って(して)いれば…」 「1本まであと少しだった…私の中の技ありエピソード」 など、あなたの 「後悔エピソード」 をお寄せください。イベント当日、彦いち師匠がその中からエピソードを選び、突っ込みトークします。彦いち流の解釈を交えながら、日常の中の “つながり” “コミュニケーション” の妙を師匠と一緒に楽しみましょう!
⇓ ⇓
エピソードのご投稿はコチラから
講座内容
開催日時:
2025年5月18日(日)14:00~16:00予定※配信時間は延長になる可能性がございます。
- イベントの様子を一部再編集した見逃し配信が2025 年5月22 日(木)12:00 (正午)からこちらのページでご視聴いただけます。(本イベントをご購入の方に限ります)
- 受講時間:約120分 ※開催時間は延長する可能性がございます。
- 受講料金: 2,000円(税込)
- 申込締切:2025年 5月18日(日)12:40
- 講座テーマ:
彦いち落語に学ぶ、後悔しない! 気持ちの伝え方
- オープニングトーク ご挨拶
- 彦いち流・最近感じた “あの頃の忘れ物” “私の中の技あり”エピソード
- 新作落語一席 『青畳の女(ひと)』
- 乙女心と勝負のはざまで揺れる女子柔道選手・キタガワトモエの物語
- 恋の効果・有効・技ありを狙う!?試合と恋が交錯するドラマチックな展開をお楽しみに!
- 講座セッション
- あなたのほろ苦「後悔」エピソード 、とことん突っ込みます!
- Q&A コーナー
注意事項:
- 本講座は【オンライン視聴イベント】になります。東京で開催する対面(リアル)でご参加いただく【会場参加イベント】 をご希望の方は こちら よりお申込みください。
- ライブ配信のため、回線状況によりやむを得ず配信を中断する場合があります。配信状況を問わず、後日見逃し配信がございます。
- 講座お申込み後のキャンセル・返金はいたしません。ご了承下さい。
- 本イベントを撮影した画像やお寄せいただいた質問内容等は後日、本イベントの宣伝物やウェブサイト、SNS等で使用する場合があります(質問者の氏名は公開いたしません)。
- イベントの内容は変更になる場合があります。
講師プロフィール
林家彦いち(はやしや ひこいち)
落語家。昭和44年7月3日、鹿児島で生まれる。平成元年、国士舘大学文学部地理専攻科を中退後、初代林家木久蔵(現・林家木久扇)に入門。前座名は「きく兵衛」。翌平成2年に初席を踏み、池袋演芸場で初高座「寿限無」を披露。平成5年には二つ目に昇進し、「林家彦いち」に改名。平成14年春に真打に昇進。これまでに数々の賞を受賞し、新作の落語も多く手がけている。また、英語での落語会への積極的な参加や、SWA(創作話芸アソシエーション)のメンバーとして、本多劇場を中心に、落語以外の活動も精力的に行っている。著書には『ながしまのまんげつ』(小学館、原作:林家彦いち 文・絵:加藤休ミ)、『ねっけつ!怪談部』(あかね書房、原作:林家彦いち 文・絵:加藤休ミ)、『楽屋顔~噺家・彦いちが撮った、高座の裏側~』(講談社+α文庫、著・撮影:林家彦いち)、『瞠目笑(どうもくしょう)-天地万象をネタにした珍笑話集-』(パイ インターナショナル)などがある。
- 公式ホームページ:https://www.hikoichi.com/
- X(旧Twitter):@hikoichikumite
レビュー・コメント一覧
レビュー・コメントの入力には会員登録が必要です